top of page

 教室員 大募集!!! 

・熱意のある人 

・心臓に興味がある人 

・肺に興味がある人 

・ライフワークバランスを考えている方 

 少しでも当てはまる方、見学を希望の方は

 ご連絡・ご相談を。

 心待ちにしております。​

 連絡先mail:tcvs@clin.medic.mie-u.ac.jp 

“三重大学心臓血管外科専門医修練コース”について

心臓血管外科専門医取得を目指す先生方へ

当教室では、修練統括施設を三重大学医学部附属病院とし、基幹・関連施設を当教室の関連病院としたグループ(修練施設群)である“三重大学心臓血管外科専門医修練コース”を形成しております。

なお、心臓血管外科専門医については、 心臓血管外科専門医認定機構 (umin.jp) をご参照下さい。

 

“三重大学心臓血管外科専門医修練コース”

修練統括施設:三重大学医学部附属病院 心臓血管外科

基幹施設  :浜松医療センター 心臓血管外科

       愛知県厚生農業協同組合連合会安城更生病院 心臓血管外科

       三重県厚生農業協同組合連合会松阪中央総合病院 心臓血管外科

       伊勢赤十字病院 心臓血管外科

       大阪市立大学医学部附属病院 心臓血管外科

関連施設  :東農厚生病院 外科

       桑名市総合医療センター 心臓血管外科

       三重県立総合医療センター 心臓血管外科

       独立行政法人国立病院機構三重中央医療センター 心臓血管外科

       新宮市立医療センター 心臓血管外科

       公立豊岡病院組合立豊岡病院 心臓血管外科

       永井病院 心臓血管外科(予定)

 

上記の様に、三重県内および関西・東海地区にまたがって修練施設群を形成しています。低侵襲手術および心臓弁膜症手術で先進的な大阪市立大学医学部附属病院 心臓血管外科とも連携を取っています。

 

この心臓血管外科 新専門医制度の研修は2022/4よりスタートしておりますが、我々の“三重大学心臓血管外科専門医修練コース”には2023/9現在、4名の先生が登録され、修練中です。

どの施設にて修練するかは各先生の希望に沿った形で、修練責任者と相談し決めております。

 

心臓血管外科領域専門医制度では、心臓血管外科研修開始登録を行ってから3年以上経過していないと研修の修了、および専門医試験の受験が出来ません。また、研修開始登録後9年以内に研修を修了することも求められています。

 

外科専門医を目指して修練中あるいは外科専門医取得後で、次に心臓血管外科専門医の取得を目指している皆様。我々のグループで修練してみませんか?

 

心臓血管外科研修開始登録を始める場合、“三重大学心臓血管外科専門医修練コース”の専攻医を採用できるのは三重大学医学部附属病院を含め上記の基幹施設のみですので、希望される方は以下の修練統括施設(mail:tcvs@clin.medic.mie-u.ac.jp)あるいは希望する基幹施設にご連絡ください。

 

 

“三重大学心臓血管外科専門医修練コース”修練統括責任者

 

三重大学 胸部心臓血管外科

庄村 遊

ひざまずく宇宙飛行士
サンゴ礁のカメ

研修医のみなさんへ

 三重大学胸部心臓血管外科教室では、三重大学外科専門プログラムを利用しています。三重大学外科専門研修プログラムは、その中に呼吸器外科をはじめ各サブスペシャリティに対応したコースを設けています。先ず、日本専門医機構の専攻医登録をした後で希望のプログラムに応募してマッチングを受ける手順です。

 外科専門研修プログラムは外科専門医取得を目的とした3年間の研修ですから事務取扱は外科専門研修プログラムで一括管理していますが、研修病院などローテションや研修内容は各コースの責任者が決定しています。基幹病院(当プログラムでは三重大学病院)で6か月以上(2.5年以下)と関連病院(一か所でも複数でも可)で6か月以上(2.5年以下)の計3年間の研修という規則を守れば、研修施設と内容は相談に応じます。外科専門医に必要な一般外科の症例数が不足していれば外科ローテートを含めますし、心臓血管外科の研修の希望があれば呼吸器外科と心臓血管外科の両方を研修可能です。

 各自、オーダーメードでローテションを決めますので、プログラム応募時にローテションプランを決定しておく必要はありません(途中、変更も可能です)。一度ご相談下さい。

​新医学専攻コース

P1463799.JPG

研究テーマ

・循環器領域における人工知能の応用(画像認識、波データ、時系列データ)

・胸部心臓血管外科領域における3Dプリント技術の活用

・先天性心疾患心標本の三次元解析

・外科手技の定量的評価法の開発

IMG_6576.JPG
庭園の見える和室

 当教室では新医学専門コース生も受け入れています。現在、5年生1名、4年生2名、3年生1名、2年生2名、1年生1名。希望に沿って研究テーマを与えて、そのテーマに関して研究の手伝い・発表を行ったり、抄読会などを行います。興味のあるかたは是非下記連絡をお願いします。

 コース登録者は、教室主催行事への参加の他に、実際の手術見学、練習機器による手術操作練習(ドライラボ)、ブタの心肺を用いた手術練習(ウエットラボ)、学会主催の医学生・研修医向けのサマースクールへの参加、国内外研究会・学会への同行(最近は、学生発表セッションと優秀演題表彰の機会も多いのでチャレンジしてください!)、海外連携施設(university of Washington @ Seattle, USA)への医療見学、大学院生の研究のお手伝いなど、学生さんの希望、ライフスタイルに合わせた研修を提供します。

 学生時代に学会発表、英文論文投稿も目指そう!

​胸部心臓血管外科学

連絡先:tcvs@clin.medic.mie-u.ac.jp

<先人たちの偉業>

日本のインテリア
bottom of page